八ヶ岳南麓 ~お山にて

八ヶ岳南麓、山梨県北杜市と東京を行ったり来たり。自然に恵まれたお山の生活はスリリングです!

ハチの巣狂騒曲

先週末はどうしても確認しなければならないことがあり、

台風10号の影響を気にしつつ、

お山の家、約30時間ステイを敢行。

 

丸1日使えた日は朝から庭をめぐり、

気になるところだけ草を抜いたり、

シソの実の収穫と調理などしてのんびり過ごしてたんですが・・・。

 

お盆の時の滞在中、

やたらハチが集まっていた1階の屋根の軒下部分がありました。

まだ巣は出来てないようだけど、スズメバチだとまずいので

Tシャツに長袖Tシャツ、冬用のウインドブレーカーを着込み、

厚手のデニム、長靴、手袋を2重にはめ、

頭部はサングラスしてネットをすっぽりかぶり、麦わら帽子。

要するに出来る限りの完全防備。

ハチアブマグナムジェット 蜂駆除スプレー [550mL]

これは「ハチアブマグナムジェット 蜂駆除スプレーハチジェット」

私が拝読しているブログ主さん方もご愛用者の多い、

噴射力が半端なく強力な殺虫剤です。

 

すぐに逃げられる体制でこれを数回噴射。

こちらに反撃してくる気配もなく、姿が見えなくなりました。

今回「そのあとどうなったかなぁ?」と見に行ったら

今度は2階の軒下にハチが群がっているではありませんか~~。

 

しかたなく2階の窓から顔を出し、再度ハチ退治。

 

姿が見えなくなったのでやれやれとその場を離れましたが

1時間ほどして2階に戻ったら虫の死骸がいくつかと

断末魔に苦しむ虫が数匹。

 

??なんだろう?

そういえば、今回3週間ぶりに家に着いて

窓を開けに2階に行ったら虫が2匹死んでたなぁ。

 

え?あれってハチだったのかしら?

2階の軒下から屋根裏に入り込み、居室にたどり着いているってこと?

 

ピンポ~ン、大当たり。

屋根裏に耳を付けたら、ブーンという羽音が聞こえてくる。

ひえ~、どうしよう。わなわな。

 

次の日は早朝に帰京しなくてはならないので

早速ネットで駆除業者を探し、

当日作業してくれるところを探し、

2件電話しましたが、

この業界は最盛期だそうであえなく撃沈。

 

4年前のことを思い出しました!!

ススメバチの巣が出来てしまい、

長年この地に住んでいる親戚に泣きつき、

個人的にハチの駆除をしてくれる知り合いを紹介してもらうも

スズメバチの駆除中に刺されて、入院中。

その方から別の方に依頼してもらって事なきを得たのでした。

www.ohitorisama-piano.com

 

私はそのときも翌日に東京に戻らなくてはならなくて

お山の家に滞在していた伯母にすべてを託して

あとから様子を聞いただけ。

その方のお名前だけしかわからないけれど

もう、頼るところはそこしかない・・。

 

連絡先を尋ねようと地元の親戚に電話しても不通。

 

スマホにも電話番号を登録しておらず、

その方の会社情報はネットにないし。

もうこの時点で15時過ぎ。時間切れになりそう。

 

もう、やぶれかぶれ!!

その会社がある場所は何となくわかっていたので

危険かどうかを判断していただけるように

ハチの死骸を持ち、突撃してみました。

 

f:id:ohitorisamapiano:20200907185243j:plain

 

休業日のようでしたが、

何事かと、ご自宅のほうから出てきてくださいました。

 

もう4年も前のことなので

お山の家のスズメバチ駆除のことは覚えていなかったようですが

親戚の名前を出したら

「え~? 〇〇さんの親戚なの? あらまぁ、驚いたなぁ」と。

そんなにやばいヤツだったのか、親戚・・(笑)

 

困っていることを訴え、死骸を見せたら

「あ~心配ないよ。これ地蜂だから。悪さはしないから」

 

地蜂とは

スズメバチの仲間であるクロスズメバチの別名。

地面に巣をつくる習性があることから地蜂と呼ばれます。

ほかにも、ヘボ、スガレ、タカブなど、地域ごとにさまざまな俗称あり。

まれに軒下や屋根裏に巣を作ります。

 

放っておいても大丈夫と言われましたが

心配なので、お山の家までご同行いただいて

当該の軒下、2階の構造を見てもらったら

 

「出入り口だった軒下の梁に殺虫剤をかけたから、

 屋根裏にも薬剤が流れてそれから逃れたくて、

 梁とか木材の隙間から部屋にきちゃったんだね~。」

 

ハチの巣って11月くらいになったら役目終えるし、

来シーズンに再利用はしないし、

それを別の種類のスズメバチがのっとることもない。

巣が残っててもミイラ化しちゃうから家を汚すこともない。

古い木造家屋には2つや3つの地バチの巣があるとのこと。

 

 

「ここらへんは昔からハチの子を食べてるけど

 この地蜂の子だよ。

 だからむしろ殺さずに保護してきたんだ」とのこと。

 

 

 

山間の地方では昔から貴重なたんぱく源。

 

変わったモノ食べるの好きな私ですが

ハチの子だけは、ダメ。

幼虫のムニムニ感と形状が絶対無理。

 

危険はないから巣はそのまま放置という結論。

急に無料で診断していただいて感謝でした。

お帰りになったのが16時半ごろ。

暗くなる前に決着してよかった・・(^-^;

 

散らばっていたハチの死骸をお片付け。

f:id:ohitorisamapiano:20200907181533j:plain

 

いろいろ調べていたらJA長野のサイトで

面白いトピックスを発見。

www.iijan.or.jp