八ヶ岳南麓 ~お山にて

八ヶ岳南麓、山梨県北杜市と東京を行ったり来たり。自然に恵まれたお山の生活はスリリングです!

プロシュッテリア モリモトでゆったりとランチしました

GW中のある日、

お山の家でお世話になっている

知り合いのご夫妻とプロシュッテリア モリモトへ。

 

昨年清里から大泉町に移転したと話題になっていたので

以前から気にはなっていたのですが、先日ようやく伺いました。

 

4月の半ばごろにお誘いを受けましたが、

ご夫妻によると、その時点でランチタイムもディナータイムも

GW中に空きがあるのはこの日時だけ。

ギリギリセーフ、さすがはリピーターの多い人気店です。

 

個室を取っていただいてたので、ゆるゆるとランチ。

 

まずは本日の前菜の盛り合わせ

f:id:ohitorisamapiano:20210524221520j:plain

自家製無添加生ハム16か月

自生するクレソンのサラダ

自家製生ハムスプレッドクロスティー

アオリイカと天然のセリ

麦芽ビーフのローストビーフ

セリの根のフリット

 

プロシュートを専門とするモリモトさん。

私の好みの塩気、そして肉の柔らかさ。

生ハムはほんとに美味しい!!

 

そして、アオリイカが新鮮。

コリッコリの歯ごたえでたまらない。

シェフのご近所の知り合いの方が釣ってきたイカだそうで・・。

八ヶ岳南麓という山の中、なんか不思議!

 

ご夫妻とはほぼ半年ぶりの再会。

美味なワインを嗜みながら、会話が弾む弾む!!

f:id:ohitorisamapiano:20210524221506j:plain

 

次のお料理、何のスープだったかしら??

蕗が入ってた・・かな。

f:id:ohitorisamapiano:20210524221529j:plain

 

次は魚や肉のメニュー  

あら、もう酔ってたのかピントがズレズレ(笑)

f:id:ohitorisamapiano:20210524221442j:plain

 

天然ブリや鴨、ポーク、甲州牛などの中で

私のチョイスはこれ

f:id:ohitorisamapiano:20210524221550j:plain

クリスタルポークのポルペッティーニ オーブン焼き

・・ミートボールのチーズ焼きですね。美味しかったんですが結構ヘビー

 

次はパスタ類

f:id:ohitorisamapiano:20210524221331j:plain

 

ホタルイカ、鹿肉など魅力的なワードが並ぶ中、

選んだのは 石川県七尾のサザエとイタリア産カラスミリングイネ

f:id:ohitorisamapiano:20210524221542j:plain

サザエのコリコリをした食感とカラスミの風味。

うま~い!!これはベストチョイス。

 

デザートはいくつかのメニューからチョイスでき

私が選んだのはパンナコッタ?だったと思います。

f:id:ohitorisamapiano:20210524221558j:plain

 

ゆっくりとお食事していたら閉店の14時を過ぎてしまい、

もうお客様はどなたもいらっしゃらないので

店内をじっくりと見せていただきました。

f:id:ohitorisamapiano:20210524221637j:plain

こんなオープンキッチンをながめながら食事できる

カウンターのお席が並んでいます。

 

そして、その向こう側には

仕込み中の生ハムがぶら下がっています。

f:id:ohitorisamapiano:20210524221613j:image

最盛期には熟成を重ねる生ハムが

もっとぎっしりとぶら下がっているそうです。

そんな光景、ぜひ見てみたいですね。

 

また伺いたい、そんな素敵なお店でした。

関連ランキング:イタリアン | 甲斐大泉駅

新兵器をゲットしました!

GW中の八ヶ岳南麓、

例年どこへ行っても混雑しています。

観光スポットはもちろん、主要道路も大渋滞するので

いつもGW滞在中はほぼ引きこもり。

 

そして今年も昨年同様コロナ禍での自粛モードも加わり、

ひっそりとお山の家で過ごしました。

 

そんな中で北杜市長坂の友人夫妻から

共通の友人たちの集まりのお誘いがありました。

まずは手土産を買いに清里ROCKへ。

通常は11時開店ですが、GW中は10時開店。

パーキングが混みあうのを避けるため早めに出発、

9時40分ごろ着いたら、もう15人くらいが並んでました。

皆様のお目当てはおそらく名物のカレー。

 

ランチタイムっていうより、まだ朝っていう時間帯・・。

朝カレー?・・私は遠慮します。

 

店内にある売店のみの利用なので

レストランを開店を待つ行列に並ばなくても良いのでしょうが

後から割り込んだヤツと思われるのも面倒なので

最後尾で開店を待つことに。

 

お山の家と比べ、標高が400mくらい高い清里

用心して厚手のウインドブレーカーを着込んでいって正解でした。

綿シャツやパーカーという薄着の方たちが寒さに震えてました。

f:id:ohitorisamapiano:20210509084155j:plain

お天気はいいのにね~~。

 

開店と同時に売店にてクラフトビールをゲット。

f:id:ohitorisamapiano:20210509084206j:plain

こんなオシャレなパッケージに入れてくれました。

 

ここのビールはどれも美味しい!!

私の好みはロックボック。

 

f:id:ohitorisamapiano:20210509084221j:plain

さて、友人宅では広々とした庭でのランチ。

炭火七輪で魚や肉を堪能。

晴天の空の下、久しぶりに会った友人達との会話は

束の間、憎きコロナを忘れさせてくれるくつろいだ時間。

 

ところでこのお宅の庭は

一面に芝生が貼ってありますが、

今回、新しい機器を取り入れたばかりで

ご主人が早速披露してくださり、ビックリ!!

芝生用ルンバ、みたいな自動芝刈り機。

f:id:ohitorisamapiano:20210509084303j:plain

設定した時間に毎日いそいそとお仕事してくれるそうで

このときはもう、芝はすっきりと刈られたあとで

ドックに入って充電中。

友人夫妻、今までは芝刈り機を押して刈っていたので、

とても楽になったとのこと。

 

そして、ここでご主人から私にラッキーなお申し出が・・。

 

「これ、おまけで付いてた刈払い機なんだけど、

家にはすでにあるから、よかったら持ってく??」

 

「え~~~? いいんですか~~??」

f:id:ohitorisamapiano:20210509084332j:image

 

お山の家は芝生の庭でなく、宿根草が多くて

基本的に手で雑草を引っこ抜く作業なんだけど

もうほんとに重労働。

7年間これを繰り返してますが、もう限界。

今年はもう、草刈り機買っちゃって

裏庭とか、どうでもいい場所は楽をしようと思ってた矢先の話。

取り扱い説明書や充電器も一緒に

ありがたく頂戴しました。

 

お山の家の庭の一画に

大好きなクローバーが密生している場所があり、

テストをしてみたら、あっという間に木っ端みじん。

うわ~、すごい切れ味。

おまけに付いていた機器とは思えないような高性能でした。

f:id:ohitorisamapiano:20210509084345j:plain

  

新兵器ゲットしました!

・・とはいえ、このあたりでは

草刈り機は必需品、デフォルトで持ってらっしゃいます。

ようやく、他人様並みになりました(*^^)v

紫外線対策が足らなかったようです。

お山の家のある山梨県は東京都の隣県。

往来は車のほかに、高速バスや電車で行く選択肢があります。

2時間前後というアクセスの良さが

2地域居住に向いているのでしょう。

北杜市内は建設ラッシュだそうですし、

長年買い手が付かなかったような売家も動いているそうです。

お山の家の近所でも

以前よりも売地の看板が増えたように思います。

 

GWは仕事の入っている日もあって

東京と行ったり来たりしながらのお山ライフ。

 

これは4月29日夕方の松本行き特急あずさの車内。

1車両に私を含め、2名が乗車。

f:id:ohitorisamapiano:20210509072543j:plain

持ち込んだおやつ、安心して食べられました。 

 

目に眩しい緑、清々しい空気、色とりどりの花が開き、

暑くもなく寒くもない陽気。

八ヶ岳南麓でもっともすばらしい季節です。

・・とはいえ早朝は氷点下の日もあり、

寒くて目覚めましたが。

 

お山の家に自生している山桜が満開。 

f:id:ohitorisamapiano:20210509071600j:image

八ヶ岳ブルーの空に向かって颯爽とした姿。

 

JR小海線甲斐大泉駅のホームでも

美しい花が出迎えてくれました。

f:id:ohitorisamapiano:20210509071941j:plain

 

何の花だろう?梅?

そんなこと考えながら眺めていたら

初老の男性が声をかけてきました。

「これは桃ですか?」

「詳しくはないのでわからない」とお返事したのですが

日に焼けた顔を見て私を地元の方と思ったのでしょうか(笑)

 

庭で作業するときには

日焼け止めを塗りたくって、帽子被って

ばっちり対策しているつもりですが

日に日に肌が焼けて行くのがわかります。

心地よい春とはいえ、紫外線は容赦ない強さです。

 

このままの日焼け顔で東京に戻るとすると

お山の家の存在を知っている友人や知り合いはよいとしても

それ以外の方に「どこかへ遊びに行ったの?」

なんて問われること必至。この時期、まずいよね~~。

次の日からはさらに対策を強めようと

深く心に誓ったのでした。

 

もう1枚、おまけ写真。

1本の木に赤と白との花が咲いてました。

f:id:ohitorisamapiano:20210509071916j:plain

お山の庭の裏バン

今週は数日間

仕事がオフだったのでお山の家へ。


f:id:ohitorisamapiano:20210429070703j:image

庭一面に広がる白いスミレ。

昨年の今頃、散歩中のかたから

「毎年、お宅のこの景色を

楽しみにしてるんですよ」

と声を掛けられ、

スミレをお分けしたり。

ちょっと嬉しかったことを

思い出します。

 

きれい…確かにきれいなんですが、

あまりに丈夫過ぎて、

他の種類のスミレが

駆逐されちゃうんです。

色のアクセントにしようかと

黒いスミレ、濃い紫のスミレなどを

何度も植えましたが、

どれも白いスミレに置きかわって、

あっけなく消えてしまいました。

この白いスミレ、繁殖力がすごい!

可憐な容姿の裏で、異なるの顔を持つ。

裏バンとでもいいましょうか。

 

庭では他にも

f:id:ohitorisamapiano:20210429064536j:imagef:id:ohitorisamapiano:20210429064429j:image

春爛漫、そんな風景です。

 

そしてプチ畑。

f:id:ohitorisamapiano:20210429064833j:image

3週間前に見つけた縦に長いアスパラ。

それに加えて2本、

ベビーサイズのアスパラが

顔を出してました!

来年に期待したいところです。

 

滞在初日から親戚のお呼び出し。

「木を切ったから取りにおいで」

かなりの分量あったから、

車2台で2往復。

 

翌日は朝からいただいた木材で

薪づくりと薪棚の整理。

早くも筋肉痛なのでした。

 

 

お山の家のプチ畑 サバイバーご紹介します

緊急事態宣言下だった昨年の今頃。

 

仕事のほとんどが休業となり、

お山で生活しながら、1週間に1日だけ銀座に通ってました。

5月からはそれもなくなり、お山の家での巣籠生活。

 

 

昨年はひまに任せて、プチ畑拡大路線を取りましたが

緊急事態宣言解除で東京での仕事生活に戻り、

結局例年のごとくほったらかしで成果なし。

 

 

さて、今年もあくなき挑戦、というか懲りずに(笑)

プチ畑、4月初めに少し手を入れました。

 

まずは昨年からのサバイバーたちをご紹介。

超スリムボディ、孤独なアスパラちゃん。

f:id:ohitorisamapiano:20210408214634j:plain

昨年初めて植えたのでどうなったかと思っていたら

生き残ってました!!

拡大して写しましたが、実物はヒョロンヒョロン。

たぶん、筋っぽくて美味しくないと思うので放置。

大きく育てよ~~\(^o^)/

 

ネギ

f:id:ohitorisamapiano:20210408214609j:plain

昨年いただいたり、購入したりして

3週類植えたうち、どれが生き残ってるのか不明。

育ってきたら判明するのでしょうか?

鍋の具にしたくて深谷ネギを植えたけど・・結局収穫なかったな。

どうみてもこれは異なるネギ。

とりあえず薬味には出来そうです。

 

ノビル

f:id:ohitorisamapiano:20210408214623j:plain

育ったらヌタにでもしようかと植えたけど

昨年は食べるに至らなかったから、

今年はいけるか!!?

アオヤギなどの貝類とわかめなどを酢味噌で和えて・・なんて。

ビールのおつまみの妄想止まりません。

 

プチ畑の主になりつつある、行者ニンニク

f:id:ohitorisamapiano:20210408214642j:image

隣家の奥様にいただいたモノ、元気いっぱい!

今年も醤油漬けを作りましょうか・・。

 

今年はあらたに

春菊とはつか大根の種を蒔きました。

 

ここ数日、お山の家付近は気温が下がっているようで

プチ畑はもちろん、植え付けしたばかりのツツジも心配。


しばらくはお山入りできないので東京でヤキモキ状態です。

 

ツツジの植え付け

今回のステイ中のミッションのひとつが

ツツジの植え付けです。

 

2014年のお山の家の建築当初は

雑木林風に木々を出来るだけ残して

自然の中で暮らす・・がコンセプト?

いえいえ、そんな素敵なことではないけれど

せっかくの山暮らしなのだから、との思いから

樹木はそのままにしていました。

 

ところが、成長の早い木々が心配の種になってきました。

台風などで万が一倒れて、

お山の家倒壊?

隣家に被害を及ぼしたりしたら、一大事!!

そんなことで造園業者さんに入ってもらって

自分では扱いかねるような樹木30本ほどを

伐採してもらったのが2018年春。

 


庭に残るのは株立ちする種類の木と細い幹の雑木のみ。

 

しかし・・・・・!!

そんな木々も縦に横にとどんどん伸びて、

高枝ノコギリで枝をバサバサと切り落としている状況。

今は何とか処理出来ているけれど、

あと10年したら、そんな体力はないだろうなぁ~~。

 

そんなことを考え、次のステップへGO!

 

隣家との境に目隠しになる低木を育て

大きくなってきたら、樹木を倒す

 

手入れが楽で丈夫なモノ。

ある程度の樹高になるモノ。

枯葉の処理が大変だから、できれば常緑樹。

もちろん、寒冷地でも育つモノ。

いろいろ調べたり、詳しい方にお聞きして

たどり着いたのが「ツツジ

花付きが悪くなるけれど、日陰もOKだそうです。

 

滞在中に届くように楽天でポチ。

f:id:ohitorisamapiano:20210406090419p:plain

花満開・・画像は借り物。花車という種類です。

 

指定した日時に、大きな箱に入って12本のツツジが届きました。

蕾がたくさん付いていて、見るからに元気な子たち!

f:id:ohitorisamapiano:20210406083630j:plain

 

f:id:ohitorisamapiano:20210406083640j:image

さぁ、やるぞ~~とい気合を入れて、

シャベルとクワを手に現場へ・・。

 

f:id:ohitorisamapiano:20210406083701j:plain

庭の隅の隣家との境は、日頃手が行き届かない魔境。

ツル性の植物などがはびこっていて、

根っこを引っ張り出したりとかなりの重労働。

12本で足りないのはわかっていたので

今回は植えられる場所だけにしようと考えて

とりあえず10m超くらいを掘り起こし。

ここまで約2時間。

気温が20度近くまで上がってきていて暑いし

久しぶりの力仕事はツライ。

 

ちょうど隣家のご主人が外に出ていらしたので

事情を話して、地境を逸していないか確認してもらい、

まずは植える場所を確定するために

とりあえず12本を等間隔に置いてみた。

 

全然、全然!!足りない。

目隠しに垣根風にするんなら、もうちょっと詰めないと。

考えあぐねて、試行錯誤。

 

f:id:ohitorisamapiano:20210406083721j:plain

結局8mくらいの長さ分しか、植えられませんでしたが

やれやれ、第一段階終了。

 

この間隔で植えていくとすると

あと30本くらい必要な計算。

 

GWに続きをするか、

今回の子たちの生育を確認してから

秋にするか・・・。悩みます。

三代校舎ふれあいの里で桜満開

3月末から数日間の休暇。

 

ハチの巣の撤去跡はどうなっているか?

庭の様子はどうだろうか?

 

身体は疲れているのだけれど

はやる気持ちが勝り、休暇初日からお山入り。

 

庭ではムスカリが開き始めてました!!

f:id:ohitorisamapiano:20210405110853j:plain

 

この日は午後20℃近くまで気温が上がり、

初夏のような暑さ。

家中の窓という窓を全部開け放ち、換気。

そして庭を眺めながら、くつろいでお茶タイム。

 

さて、これからの滞在でなにをしようか・・。

そんなことを考えるこのひとときが

本当に心ウキウキする至極の時。

 

滞在中はいろいろありましたが、タイムリーな桜の話を先に・・。

4月2日金曜日に訪れた北杜市須玉町津金にある

「三代校舎ふれあいの里

 

三代校舎ふれあいの里とは

明治・大正・昭和の校舎が並ぶ校庭。

明治校舎は歴史資料館「津金学校」

大正校舎は体験施設「大正館」

昭和校舎はレストラン、宿泊施設もある「おいしい学校」

 

 

 

f:id:ohitorisamapiano:20210405105128j:plain

入口近くにある石碑の上の桜

 

 

f:id:ohitorisamapiano:20210405105056j:plain

一番奥の明治校舎

 

f:id:ohitorisamapiano:20210405105113j:plain

真ん中にある大正校舎

 

f:id:ohitorisamapiano:20210405105216j:plain

一番手前にある昭和校舎

 

レストランなどいろいろ楽しめそうです。

f:id:ohitorisamapiano:20210405105159j:plain

 

ここに来たのは6年ぶり。

お山の家が建った年の夏に

関西在住の伯母夫婦が車を飛ばして来てくれて

そのときに近場でいろいろ観光したのが思い出されます。

ちょうどお昼の時間だったのでランチしようと

どのお店に入るかを決めているときに

和食、イタリアン、そして「学校の給食スタイルのお店」なんていうのもあり、

それを伯母に話したら、「給食??いや~だ~~、絶対アカンぇ~」と

露骨に顔をしかめられたのを思い出します。

長年教師をしていたトラウマからでしょうか(笑)

 

f:id:ohitorisamapiano:20210405105121j:plain

樹齢100年ほどのソメイヨシノが約30本。

校庭の縁にある桜のアーチは圧巻です。

 あと数日は楽しめそう。

 

中央道須玉ICから清里へ上る道を少し下ったところ。

www.hokuto-kanko.jp

 

春の訪れ、そしてハチの巣狂騒曲の最終章??

木々は葉を落とし、多年草などの植物も

ひっそりと息づいている冬。

お山の庭はあたり一面が茶色です。

 

この時期になり、あちらこちらに花が咲き始め、

ようやく色彩が現れます。

f:id:ohitorisamapiano:20210325092353j:image

f:id:ohitorisamapiano:20210325092340j:plain

 

f:id:ohitorisamapiano:20210325092429j:plain

レンギョウはまだ固い蕾。

今が盛りなのはサンシュユ、満開です。

f:id:ohitorisamapiano:20210325092641j:plain

f:id:ohitorisamapiano:20210325092634j:plain

 

さて、昨夏からずっと悩まされたクロスズメバチの巣。

過去記事はこちら・・・。

 

このように並べてみるともはやネタになってますね。

引っ張りますね~~。

もう、今回で最終章。そう願いたいです。

 

今月半ばにいつもお世話になっている

工務店現場監督からメール。

「明日、大工の段取りが付いたので

 ハチの巣のある、軒下の修理しますがいいですか?」

急には仕事の調整もつかず、お山には行けないので

いつもながらのお任せ工事になりました。

確認したのは1週間後。

 

f:id:ohitorisamapiano:20210303172251j:plain

穴が開いてる、修理前。

 

f:id:ohitorisamapiano:20210325092701j:plain

穴の開いた板を取り払い、新しい板を張り付けてくれました。

ハチの巣はどれくらい大きかったのかな?

 

今、北杜市内は建築ラッシュ。

この工務店もものすごく忙しいようなので

修理をしてくれただけで感謝。

当時の様子はまたあらためてお聞きしようかと思います。

昨日、修理費の請求書が届きましたが

超良心的価格で、これまたありがたい。

 

自然の中での田舎暮らし。

今まで経験したことないことが起こります!

 

もしキツツキの仕業だと

同じ個所を狙われるという話を聞いたので

キッチンにあった保冷バッグを切り開き、

穴の開いていたところを隠してみました。

f:id:ohitorisamapiano:20210325092732j:plain

鳥の嫌うというギラギラ。

 

次に行ったときにどうなっているか。

乞うご期待!!

 

今年初の収穫・フキノトウ

年度末、そして新年度に向かう3月。

 

長年担ってきた仕事の業務内容が

コロナの影響で昨秋より広がりました。

毎日が残業・・そういう状態ではないので

甘ったれてるとは思うのですが、

慣れない業務で気が張り詰めていて、毎日が憂鬱。

瞼の痙攣が止まらない・・。

 

「だめだ、一回リセットしよう」と

お山のへの弾丸ステイを敢行しました。

 

出迎えてくれたのは・・玄関先のフキノトウ

f:id:ohitorisamapiano:20210325092446j:image

コロンとした愛らしいフォルムに癒されます。

 

荷物を置いて、さっそく外回りの点検。

f:id:ohitorisamapiano:20210325092457j:plain  f:id:ohitorisamapiano:20210325092505j:plain

f:id:ohitorisamapiano:20210325092627j:plain

裏庭にも初めてフキノトウを発見!!

なんだか、気分が上がってきたぞ~~!

 

収穫したら、それなりの量になりました。

f:id:ohitorisamapiano:20210325092713j:plain

 

家に入ってひと心地つく前に、フキ味噌つくり。

f:id:ohitorisamapiano:20210325092825j:plain

 

お米を研いで、ご飯を炊いて・・。

花が咲き始めた庭を眺めながらのランチ。

以前作った赤紫蘇の塩漬けが

冷蔵庫に眠ってたので、これも食卓に。

f:id:ohitorisamapiano:20180919191858j:plain

メインのお料理はなくっても、りっぱなご馳走。

 

食後は作業着に着替えて

長靴履いて庭で枯葉の収集。

夕暮れまで身体を動かしたら気分もリフレッシュ。

夜ぐっすり休んだら・・。

翌日は瞼の痙攣がなくなってました。

身体は正直です!!

ハチの巣狂騒曲、さらに事態は進んでいます

3月7日までの予定だった緊急事態宣言は

今日3月3日現在、どうやら2週間程度延長されそうな様子ですね。

 

他県ナンバー車への嫌がらせが相次いでいると聞いてたし、

冬場は寒いし、凍った土では庭仕事も出来ないので

2か月近くほったらかしのお山の家。

さすがに心配になってきて、

2月末から数日間、滞在しました。

 

到着後、何か変わったことはないか?と

外回りの目視。

今までも久しぶりに訪れると

「なにこれ~!!」っていうことがたびたび。

 

<小鳥が窓の下で死んでいた>

たぶん、窓ガラスへ激突したと思われます。

昨年はこんなおバカな鳥に悩まされましたっけ。


モグラが穴を掘って、庭中にいくつもの小山が出来ていた>

これはここ数年、減ってきました。

 

<玄関ドア前に動物のフンがこんもり>

鳥ではなく、たぶん哺乳類のもの。

やらかしたの、誰だ~~?

 

 

さて、今回は・・。

まずは2階の屋根下の部分があれれ?

f:id:ohitorisamapiano:20210303172206j:plain

初めは目の錯覚かと思いましたが

ここは大量のハチが出入りしていた部分。

昨年夏ごろに屋根裏に出来たらしいクロスズメバチ(地バチ)の巣、

お山の家を建ててくれた工務店の現場監督に

確認してもらったのが10月の終わり。

その時の記事。

f:id:ohitorisamapiano:20201102112552j:plain

こんな状態で、室内までブンブンやってきて大変でした。

12月に入りその現場監督から

「大工さんの日程調整できたから板を外して巣を撤去します。」と

メール連絡があったのですが、仕事で東京を離れられない・・・。

「急がないので年明けでも構いません」と返事。

でも、私がいない間にさっさと片付けてくれたようです。

かなり色合いが違うけど・・まぁいいってことで(笑)

 

この工務店は、別荘や2地域居住の家を建てることも多く、

希望すれば、緊急時のために家の鍵を預かってくれます。

もちろん工務店の方たちを信頼しているから出来ることです。

お山の家竣工から約7年。

幸いなことにこれまで不在の間に

現場監督や大工さんが室内に入ったことはありません。

今回も屋外の作業なので、敢行されたと思われます。

 

ぐるっと家の外をひとまわりしたところで

玄関ドア前に鳥の糞が落ちてるのを発見。

以前こんもりしてた、大きな糞とは違うので

さして気にも留めなかったのですが、ふと上を見上げて

 

「ぎゃ~~~! なにこれ!!」

f:id:ohitorisamapiano:20210303172251j:plain

 

穴が開いてる、それも3か所。

ここは、2階の屋根下にハチが群がる前、

夏に数日間ハチが出入りしてて、

殺虫剤で完全にやっつけたと思っていた場所。

 

近づいて見ると、しっかりハチの巣が見えます。

 

f:id:ohitorisamapiano:20210303172235j:image

ハチの巣は1か所ではなかったんです!!

 

あわてて現場監督に連絡したら

忙しい中、翌日見に来てくれました。

 

「キツツキかな~?

 でもキツツキって、もっと高いところを狙うんですよ。

 それに、この勾配の下のほうに、

 なんかが染み出したような痕があるんですよね~~」

 

え~~??キツツキ?

それとも何か動物が巣食ってるの?

ハチの巣どころか、さらに事態は悪くなっている状況。

もうやだ~(*_*;

作業料かぁ・・、予定外の出費だなこりゃ。

 

とはいえ、修復せずに放置するのも危険。

私は東京に戻らなければならないので

彼に後を託し、大工さんの調整がつき次第、

来週までには作業してくれることになりました。

 

ちなみに2階の屋根下の巣は

3段のかなり大きな巣だったそうです。

見逃したのは、残念です!

新年あけましておめでとうございます。

今さらですが、明けましておめでとうございます。

 

年末年始の休暇が早めにスタート。

10日間ほどお山で過ごしており、

ネット環境が整っていないため、ブログ放置状態でした。

 

28日に2センチほど積雪した以外は

割合に暖かい年末でした。

薪ストーブを焚きながら

食べる+読書+ピアノ練習+TVの

引きこもり生活をしていたら

すぐに体が重くなり、1日5~6kmの散歩を課し、

ようやく体重が戻ったところで

長坂の友人夫妻宅での年越しに突入。

 

まずは大晦日のディナー。

メインは越前ガニ。

f:id:ohitorisamapiano:20210103123010j:plain

 

そして私の大好物、鰻の白焼き。

f:id:ohitorisamapiano:20210103123001j:plain

 

このほかにもいろいろなお料理。

 

私がお持ちしたのは

滋賀県大津市の元祖阪本屋の「鮒ずし」

f:id:ohitorisamapiano:20210104115558p:plain

写真お借りしました。

琵琶湖産の天然ニゴロ鮒をお米でつけてある珍味。

いわゆる「なれずし」なので発酵臭がたまりません。

 

これでお酒が進まないわけがなく・・・。

6時に始まり、0時に年越しそばを食べたあとの風景。

f:id:ohitorisamapiano:20210103123021j:plain

 

翌朝はアルコールが残った状態での元旦。

まずは近所の神社へ初詣。

 

みんな全然お腹が空かなくって、

ようやくお昼頃になってからいただいたのは・・。

f:id:ohitorisamapiano:20210104113759j:plain

都内のフランス料理店のおせち。

シャンパンで乾杯。そして赤ワイン。

 

私はそんなに大食漢ではないので

昨夜食べたものがまだ消化しきれておらず、

グラスにちょこっとずつ注いでもらい

用心しながら、時間をかけていただきました。

 

食後は腹ごなしに散策。

北風吹きすさぶ中、約2時間。

 

途中で通りがかった中央本線

日野春駅と長坂駅の間。

f:id:ohitorisamapiano:20210104113941j:image

 

今年は心穏やかに過ごせる毎日に戻りますようにと

祈るばかりです。

小淵沢の老舗丸政の駅弁&立ち食い蕎麦

お山の家に電車で向かうときに使うのが

特急あずさの停車するJR中央本線小淵沢駅

 

2年ほど前に木造の駅舎がリニューアルされ、

リゾートエリアへの入口風な

おしゃれモダンな建物に生まれ変わりました。

 

ここでは電車の発車時刻まで

1階にある「MASAICHI本店」というお土産屋や

2階にある立ち食い蕎麦屋さんで

時間をつぶすことが多いのですが

どちらも株式会社「丸政」という

創業大正7年の地元の老舗の経営です。

 

MASAICHI本店

本店と言うからには支店はあるのでしょうか?

ここで何かを買ったことありません。

品揃えが私の好みではないということでしょうか(笑)

 

立ち食い蕎麦屋さん

電車に乗る前の腹ごしらえ

さくっと食べるのにはちょうどよいです。

f:id:ohitorisamapiano:20201210001057j:plain

山菜そば、天ぷらそばを食べることが多いですが

山賊そばという巨大な鶏唐揚げが乗っかったそばを

一度だけいただきましたが、なかなかヘビーな味わいでした。

 

長坂駅前店、ここってラーメン屋かと思ってました。

おそばが食べられるのかな?

客待ちしてるタクシー運転手さんしか入ってないイメージなので

入りづらいな~~。

 

丸政と言えば、お弁当も充実してます。

f:id:ohitorisamapiano:20201210003929j:plain

 これ以外に春、夏、秋限定のお弁当もあります。

 こうしてじっくり見ると場所限定販売の商品が多いようですね。

茅野駅でしか売ってない「野沢菜入りかつサンド」

美味しそうですね。

小淵沢駅新宿駅の内藤とうがらし「新宿焼肉弁当」

え~?毎日のように新宿駅構内を通ってるけど

これ、見たことないな・・。

 

今まで試してみたお弁当

f:id:ohitorisamapiano:20201210003912j:plain

卵焼きの黄色が目に鮮やかで

インスタ映えしそうなお弁当。

お肉も柔らかくって美味しかったです。

 

最近食べたお弁当はこれ。

f:id:ohitorisamapiano:20201209222106j:plain

たしか今年の7月ごろ。

電車の発車時間まであと20分。

立ち食いそば屋が超混んでいて

仕方なくMASAICHIに行ったら

お弁当はこれしか残っていなかった・・。

普段なら特急に乗ってから

ゆっくりと味わいながらいただくお弁当。

このときは密閉された電車の中で食事するのが憚られ

駅のベンチでささっといただきました。

天ぷらを載せたご飯に

昆布の佃煮が混ぜてあって好みでした。

 

駅弁は車窓の風景を眺めながらゆっくりと味わいたいです。

高枝切りノコギリでまたもやヘマしでかしました

今シーズンから愛用している高枝切りノコギリ。

f:id:ohitorisamapiano:20200819173622j:plain

何本の枝を払ったでしょうか・・。

 

これは10月ごろの裏庭の様子。

f:id:ohitorisamapiano:20200819173700j:plain

この時点で小枝は落として薪ストーブの焚き付け用にまとめました。

乾かさないといけないから来シーズン用ですね。

f:id:ohitorisamapiano:20201129212627j:plain



11月以降も作業してたから、

たぶん20本くらいは切り落としたのでは??

 

刃が抜けなくなってしまい、大ごとになったこともあったりして

それ以降、気を付けながら庭の整理をしてたんですが…。


 

今年最後の枝払いで、しでかしたヘマ。

 

枝は切れたけど、他の枝に引っかかり

どうやっても下ろせない。

f:id:ohitorisamapiano:20201129212610j:image

 

この枝は地上3mくらいの高さ。

人がこの真下を通ることはない場所だし、

万が一落ちてきても、そんなに重量はなさそう。

ということで、放置。

 

雪が積もって、その重みでうまく落ちてこないかな?

かなわなければ、来春ロープをかけて引き下ろし。

 まずは、ロープ買わなければ・・。

Amazonでも扱ってるのかどうか、調べます。

薪ストーブ焚きながら、柿シャーベットをいただく

10月末にお山の家へ滞在していた時に

隣家の奥様から柿のお裾分けをいただきました。

私の好きなトロットロに熟した甘柿。

今にも崩れそうなくらいの状態。

 

東京へ戻るその日の朝だったので

すぐにフリーザーで冷凍。

 

これをいただくのを楽しみにしていましたが

約1か月後、ようやく食後のデザートになりました。

 

f:id:ohitorisamapiano:20201128205940j:plain

カキンカキンに凍った柿。

 

f:id:ohitorisamapiano:20201128205952j:image

少し時間をおいてフォークで割ったら、

きめ細やかなシャーベットになっていました。

 

美味しく頂いていたんですが

だんだん身体が冷えてきました。

 

柿は昔から身体を冷やす食物と言われています。

この説の理由として2つの点があるようです。

 

・鉄分などと結びついて沈殿し鉄分の吸収を阻害してしまう

タンニンを多く含むので、過剰摂取することで貧血が起きてしまう。

・利尿作用のあるカリウムが多いので頻尿で血圧をあげて

体内の温度を保つ働きがあるなとナトリウムが体外に排出されてしまう。

 

食べ過ぎなければ大丈夫なようですし、

この時感じた寒さは単に凍った柿を食べたから・・。

 

今シーズン初めて、薪ストーブに火をくべました。

 

f:id:ohitorisamapiano:20201128210930j:plain

 

お山の庭へヤンキー夫婦が来た!

冬支度のひとつが枯葉の始末。

 

落葉樹ばかりのお山の家の庭。

それに加え、自分の家の木々だけでなく、

周辺のお宅をはじめ、風があちらこちらから枯葉を運んでくるので

様々な種類の葉っぱが積もります。

f:id:ohitorisamapiano:20201123214845j:plain

 

全部をきれいに片付けるのはとうてい無理。

それでも、これから雪が降ったり凍ったりしたあと

春先に庭の手入れをしやすくしたい場所や

人目につく玄関までのアプローチなどは

ざっくりとお掃除。

 

今シーズン購入したブロワー&バキューム、大活躍。

f:id:ohitorisamapiano:20201104174453j:plain

重さに耐えながら作業すること数時間。

これを使うべき場所と

箒を使って手動のほうが効率的な場所とが

ようやくわかってきた感じ、経験値アップしました!!

 

集めた葉っぱは裏庭に積み、飛び散らないように

はらった枝や引っこ抜いた1年草の草花を重ねました。

 

f:id:ohitorisamapiano:20201123182155j:plain

 

枯葉を片付けた翌日。

表庭に大きな鳥がつがい(?)でご訪問。

f:id:ohitorisamapiano:20201123182053j:plain


キジバトですね。

 

今までも穴を掘ったり、土をほぐした後などによく見かけました。

ミミズか何かを突っついているのしょう。

写真を撮りに近づいても気が付かないのか

しばらく熱心にホリホリしてました。

3mぐらいのところまで近寄ったところで

1羽は飛び立ちましたが、もう1羽はこちらを見て

「あんた、だれ?」ぐらいに

ふてぶてしい表情で全然動じず。

 

f:id:ohitorisamapiano:20201123182039j:image

 

首元のゼブラ柄が目の動きと相まって

ヤンキーがガン飛ばしてるような威圧感でした(笑)